https://docsend.com/v/479mx/hiring
2021年6月、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、職場でのワクチン接種を開始する政府発表がされました。大企業を中心に開催のリリースが相次ぐ中、とある起業家からスタートアップがまとまることでできないのか?という提案を受け、VCに勤務していた吉澤と、ヘルスケアスタートアップに勤めていた金谷がリードし、合計4.8万回の接種を行う合同職域接種を実現しました。
VCとスタートアップのボランティアの支援のもと、準備期間3週間で接種体制を構築し、業界の結束力と迅速に進めるオペレーション力を感じましたが、ボランティアに依存した実施では持続可能性という点では難しいことも実感しました。より継続的な形でスタートアップの産業保健を支援できないか?と考え、総合型の健康保険組合(以下、健保組合)の構想に至りました。
私たちはこの経験から、VCおよびスタートアップを含む、スタートアップエコシステムにおける労働衛生及び健康福祉の増進に寄与する事業を行うことを目的とし、その実現のために活動しています。
私たち「VCスタートアップ健康保険組合」はスタートアップとVCのために、2024年6月に新たに立ち上がった健康保険組合です。スタートアップ業界の産業保健の水準を向上し、より効率的な健保運営を目指すために下記の2点に注力しています。
▶️VCスタートアップ健康保険組合 理事長・設立母体代表理事 吉澤美弥子
慶應義塾大学看護医療学部在学中、イギリスNHS研修をきっかけに社会保障制度を学ぶ。2014年にヘルステックのビジネスメディアを立ち上げ、2016年M Stage社に売却。その後ベンチャーキャピタルの500 Startups Japan、後のCoral Capitalで医療、ヘルスケア分野中心に投資担当として従事。2021年6月には金谷と職域接種もリード。趣味は犬の散歩、ダイビング、健康のための登山。
▶️VCスタートアップ健康保険組合 常務理事・設立母体理事 金谷義久
早稲田大学基幹理工学部応用数理学科卒業。在学中より株式会社リアルワールド(現デジタルプラス)に参画し、2013年より上場準備業務・経営管理・全社業務フローの整備などに従事。2014年9月、同社が東証マザーズへ上場。2017年7月、「健康的で豊かな生活の実現」を目指すCAPS株式会社の取締役COOに就任。2021年6月にはCoral時代の吉澤と共に新型コロナワクチンの職域接種をリード。趣味は酒蔵巡り、登山、フットサル。
▶️設立母体理事 平井良樹
東京大学教養学部にて、日本の社会保障制度を学ぶ。総合商社に入社後、財務経理職を経て、ヘルスケア部門にてベンチャー投資を経験。2020年にホワイトヘルスケアを設立し、健康保険組合の運営支援サービス、及び医療費適正化を推進する保健事業サービスを立ち上げ。2020年度、2021年度の二年連続で、厚生労働省のモデル事業(高齢者医療円滑化補助金)に採択実績有り。
▶️エンジニア 泉谷浩之
株式会社リアルワールドの創業期にエンジニアとして参画。ポイント交換サービス、マイクロタスク型クラウドソーシングサービスの開発、インドネシア子会社において現地エンジニアとともに事業開発を担当し、帰国後は御会社のCTOに就任。2019年、CAPS株式会社へ入社。テックリードとしてクリニックチェーンの運営支援システムの開発に従事。
▶️エンジニア 神崎拓海